2022/03/05

活動の原点のひとつ。

 自分のことを知り、良さを活かせて、この世を生きていくには、

どうしたらいいのだろう。


それが、この取り組みの原点のひとつ。


自分自身を知ること。己と向き合う時間空間、支援があること。自分の探求。


自分の良さを活かせること。良さを知れば嬉しい。楽しい。その想いは波となり、さらなるつながりを広げていく。


この世に生きること。自分という個を感じて、今の自分の生を生きる。表現していく。




まずは、自分を知ることからはじめる。

自分を知るということは、深く、長いものとなる。

なので、それをしやすい環境と、力を分けてくれる存在があると、楽になる。

そういう時空が、必要だと思う。


そこでいま、わたしが探求しているものが「灯りと対話」。


"自分を知りやすくなるような空間と

向き合うことを支援する対話"



それが、活動の原点。最初の形である。


0 件のコメント:

コメントを投稿

珠洲焼とときの流れを生きる。

  こちら珠洲焼といいます。 12世紀後半から15世紀末にかけて、能登半島先端・珠洲市内でつくられた焼き物です。 戦国時代に忽然と姿を消し、わずかに残された断片から400年の時を経て再び蘇ったもの。 古墳時代中期に大陸から伝わった須恵器の流れを汲んでいると言われています。 釉薬を...