2022/02/22

ここにある、あなたの美しさ

 

美とはなにか

美しさ
美意識
曲線美

さまざまな事柄に
美を感じているようだ

あなたが感じる美とは
いったい何ものだろうか

なにをもって
それを美とするのか

線対象
馴染み
雰囲気

美という言葉に
なにを感じているのか

美の語源は
大きい羊だ

かつての大航海時代
大きい羊は
価値をつけられていた

それは
羊毛の希少性、利便性、生産性などの
人の需要からである

そこに人は美を
感じていたのだろうか

だが羊たちにとっては
そんなことはなんだっていい

美とは
人の解釈だ

千差万別の
人の価値観である

あなたは
自然を美しいと
感じることはあるだろうか

それは
自然のなにを
美しいと感じているのだろうか

色、形、生き様

その姿自体に
美しさがあるわけではない

それはあなたが
美しいと感じているから
美しいのである

もしあなたが
世界は美しさであふれている
そう感じたのなら

それは
あなた自身が
美しさであふれている
そのことに気づいた
ということだ

あなたが
美しいと感じれば感じるほど
あなた自身の美しさが目を覚ます

世界の美しさを知るということは
あなたのなかの
美しさを知るということなのだ

今日あなたは
どんな美しさを感じただろうか

いまあなたの前には
どんな美しさがあるだろうか

どうか味わってみてほしい
世界に映った
あなたの美を


0 件のコメント:

コメントを投稿

珠洲焼とときの流れを生きる。

  こちら珠洲焼といいます。 12世紀後半から15世紀末にかけて、能登半島先端・珠洲市内でつくられた焼き物です。 戦国時代に忽然と姿を消し、わずかに残された断片から400年の時を経て再び蘇ったもの。 古墳時代中期に大陸から伝わった須恵器の流れを汲んでいると言われています。 釉薬を...