2022/03/12

触覚のやりとり

 夜、猫の琥助の顔面マッサージをしている。

猫にもツボや経脈みたいなのがあるのか、

すこぶる気持ち良さそうで、目を潤ませたり顔がしわしわのおじいちゃんみたいになる。そしてありがとうと言わんばかりにベロベロ舐める。


そうやっているといつも不思議な気持ちになる。

全然別のいきもので、言語はまったくわからないのに、何かでわかりあっているような感覚。

すごくないですか?

何かを感じ合って、やりとりしている。言葉ではなく。


その大きな要素の1つが「触覚」だと思う。

撫でる、触れる。この皮膚への刺激と触れたときの交換が、感じ合う大事なことのように思わされる。


この他種とも感じあえる「触覚」の世界。

いま一度、意識して過ごしてみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

珠洲焼とときの流れを生きる。

  こちら珠洲焼といいます。 12世紀後半から15世紀末にかけて、能登半島先端・珠洲市内でつくられた焼き物です。 戦国時代に忽然と姿を消し、わずかに残された断片から400年の時を経て再び蘇ったもの。 古墳時代中期に大陸から伝わった須恵器の流れを汲んでいると言われています。 釉薬を...