2025/06/27

じぶんでじぶんを抱きしめる

 じぶんでじぶんの身体に手をまわし、

抱きしめるような動作をとります。

この時、

手の温もりだったり、肌にあたる振動だったり、

その感触を感じます。

触れる・触れられるという感覚は、

それ自体で交わされるものがあるように思います。

しかし、そこに思考が挟まるといろんなことを考えてしまいました。

自分でやっててどうするの

結局ひとりなんだ

こんなこと意味があるんだろうか

それまで感じていた感覚が一変し、

心地が遠のいてしまいました。

そこで思ったことが、

この体感と思考は、同一のものではないんだなぁということでした。

からだはからだで

あたまはあたまで

味わえるものを大切にしてみたいと思ったのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

珠洲焼とときの流れを生きる。

  こちら珠洲焼といいます。 12世紀後半から15世紀末にかけて、能登半島先端・珠洲市内でつくられた焼き物です。 戦国時代に忽然と姿を消し、わずかに残された断片から400年の時を経て再び蘇ったもの。 古墳時代中期に大陸から伝わった須恵器の流れを汲んでいると言われています。 釉薬を...